パーティーにはそれぞれランクがあり、その場にふさわしい服装を選ぶことが大切です。
パーティーの格式に沿った装いについて学んでみましょう。

宮中晩餐会に代表されるように、日本では皇室のパーティーがもっとも格式が高いとされ、ドレスコードは厳格に決められています。
また、一般市民の間では「結婚式」が最も格式が高いと言われていますが、最近ではそのスタイルも多種多様になっています。
==============================
◆もっとも格式のあるパーティー例◆
・宮中晩餐会
・園遊会
・ノーベル賞授賞式
・社交界
●ファーマル度の高い装い・正礼装●
・黒留袖、色留袖
・振袖
・イブニングドレス
・アフタヌーンドレス
もっともフォーマル度が高いパーティーとは、国内では皇室の行事、海外では授賞式など。参列者はドレスコードに従って格式の高い装いを要求されます。
————————————————————-
◆格式のあるパーティー例◆
・結婚式、結婚披露宴
・謝恩会
・祝賀会
・会社記念行事
●ファーマル度中間の装い・準礼装●
・カクテルドレス
・訪問着
・セミアフタヌーンドレス
一般的に格式が高いとされるパーティーではカクテルドレスや訪問着を着用。ドレスや装いに迷ったら主催者側にパーティーのフォーマル度を事前確認すると良いでしょう。
————————————————————-
◆カジュアルなパーティー例◆
・カジュアルな結婚式、披露宴
・披露宴二次会
・平服指定のパーティー
・同窓会、観劇、レストラン
●ファーマル度の低い装い・略礼装●
・小紋
・インファーマルウエア
普段着っぽくならないためには、アクセサリーや小物づかいでフォーマル感を出すのがポイントです。過度になりすぎないように服との調和するコーディネートを。
===============================
一般の結婚式であれば、セミフォーマルが基本です。
レストランでカジュアルに行う、1.5次会などの場合はインファーマルや、ややカジュアルダウンする場合もあります。
●セミアフタヌーンドレス・セミフォーマルドレス●





●インファーマルドレス・ワンピース●





TPOにあった素敵なドレスアップを楽しめますように!